SSブログ

無濾過生の『而今』&お願い [日本酒]

5月5日

今日は、昨日と同じ晩酌酒である。
昨日のブログにて、私なりに感想をお話しているので、
今日は、詳しくは省略させていただきます。

無濾過生酒 9号酵母 特別純米の『而今』であるが、
管理をしっかり行えば、2日目も昨日と同じ味わいを
楽しめた。明日には、無くなる予定です。

舌ざわり、つるつる・つるりが今日も健在だ[exclamation]
四合瓶に小分けし、出来るだけ空気に触れないように
取り扱っているが、特別純米酒で昨日同様のメロン系の
香りも顕在だ。
2日目の酒の色を見て頂きたい、無濾過生酒だ[exclamation]
IMG_0099.JPG
昨日は、実は写真を撮影しなかったが無濾過生酒の
2日目で上記写真の透明感は信じがたい事実。
本当に驚き・・・。(カメラの質や光の加減で影が多少ある)
最後の最後まで、気を抜くことなく酒と向き合って
全力を注ぎ続けて、醸したお酒の色。
本当に頭が下がる。飲めて良かったの一言に尽きる。


さて、本日は私個人の話にお付き合い頂きたい。
地酒を醸す蔵元がこれ以上廃業してもらいたくない。

そんな、気持ちで作成した我がホームページですが
昨日、今日と初めて100件のアクセスを超えた。

ブログのアクセスもソネットさんの管理ページで
本日この時間で105件を超えた。
嬉しいの一言です。

地酒のブログにまさか100件以上アクセスしてもらえる
日が来るとは、思ってもいなかった。

私ごときが、作成したホームページに2日連続で100件を超える
アクセスがカウントされるとは、思ってもいなかった。

やっぱり私と同じように、地酒に対して敬意をはらい、愛してやまない
方々もまだまだ沢山いらっしゃるのであります。

今後は今まで以上に我々が、飲まず嫌いの方々へ地酒の楽しみ方を
伝授して行くか。急ぐべき役目・継続すべき役割と感じております。
一度入りこんだら、二度と戻れない非常に奥深い底がない世界へ・・・。


今日は、ここで皆様がどれだけご協力いただけるかテストする企画
をご用意させていただきました。
地酒好きなら、温泉旅行(ただの旅行でも可)+夕食宿泊=地酒を飲む
上記の方程式が、成り立つと思うのであります。

地酒を愛する人は、旅行に出かけ開放感にしたり地酒を思う存分
味わいたいと思うのが、習性だと思うのです。(もちろん私も・・・)

そこで、みなさんに伺いたい。
仮に四合瓶、定価1050円の地酒を夕食時にオーダーしたとして、
宿泊先へ支払う料金は、いくらまでなら納得がゆくか?
皆さまの意見をコメントいただきたい。

温泉旅行で一泊、贅沢したいとは言えあまりに高額な暴利をむさぼる
料金を請求されると、以後旅行先で地酒の晩酌は控える方も出てくる
かもしれない。是非ご協力をお願い致します。

地酒マニアの同志と将来同志になる方々に乾杯[exclamation]

私が管理人のホームページ:日本酒愛飲会(酒販店ではありません)
http://www.nihonshu-aiinkai.com/
毎日ブログを更新し、ブログ村のランキングに参加しております。
順位を上げて充実感を味わいたい!。どうか下の小さなバナーを
クリックして下さい。ご協力お願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ



nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

玉三郎

TAKAさん はじめましておはようございます ホテル等で頂くお酒… そうですね~ 倍ぐらいでしょうか!!あまり高いと、手がでません。 これからもブログ更新楽しみにしています。
by 玉三郎 (2008-05-06 09:07) 

どんぐり

日本酒は大好きだけど、はじめから定価がわかっているなら3150円がMAX!それ以上は、ばかばかしいので生ビールでも飲みます。
by どんぐり (2008-05-06 09:20) 

TAKA

玉三郎さん・どんぐりさん

貴重な、ご意見有難う御座います。
また、機会がありましたら色々と宜しくお願い致します。

by TAKA (2008-05-06 15:40) 

TAKA

とても残念。もっと意見が貰えると思っていました。でもね・・・。
もっと頑張らなきゃいけないって、思いました。
ブログ初めてまだ、3か月。いやもう3か月。
まだまだ、毎日更新しなければいけないんだ。

ブログ村に参加されていないですが・・・
OOOさんの様に、自分の意見や考えを堂々と話し
続けなければ、いけないと思った。

私は、もっともっと発言したい事がある。
たぶん蔵元さんから嫌われるだろう・・・。
でもね・・・。

日本酒が嗜好品であり続ける為には、もっと
ラベルに表記すべき項目や、酒販店さんが
聞かれた時に明らかにしなければいけない
項目もあると思うのです。

個人的には、地酒の価格が必要以上に高く
なる事は、賛成しないですが・・・。
安く売る必要も、全くないと思っております。

価格競争は、大手メーカーに有利となるだけ。
大英勇(栃木)さんが廃業された時は、本当に
悲しかった。

あんなに、いい酒醸す蔵元さんはそんなになかった。
価格競争の波に、もまれて極限まで頑張って、
廃業された。様子でしたが・・・。

純米吟醸 山田錦が忘れられない。
特A地区 山田錦 精米歩合55%四合瓶で確か・・・。
1500円程度で、販売されていた。

まだ、20年古酒と10年古酒は飲めずにいます。
福岡の東一まで修行に行かれていた息子さんの
為にも、そして丹精込めて良い酒を造り続けた。
蔵人さんたちに敬意をはらって・・・。

私は、あの時の悲しみと悔しさを絶対忘れない。

by TAKA (2008-05-09 06:20) 

toto

TAKAさま おはようございます。

「而今」おいしそうですね~!
今度、見つけたらゲットしたいと思います(なかなか無理そうですが・・・)

さて、
>仮に四合瓶、定価1050円の地酒を夕食時にオーダーしたとして、
>宿泊先へ支払う料金は、いくらまでなら納得がゆくか?
TAKAさまもご存知のように、飲食店さんでお酒をオーダすると、
 ・良心的なお店で、2倍
 ・多くの店では、2.5~3倍程度
 ・悪どい店ではそれ以上の値段
をつけているようですね。
 ということで、宿泊施設もお店(商売)としてお酒を提供しているからには、
3倍程度まではいたし方のない支払額ではないと思います。
 でも、TAKAさまのように目利きができるのであれば、
事前に宿泊先へ「持ち込み」を確認をされてはいかがでしょうか。
 「持ち込み」がOK(2,000円程度)であれば、旅先で好みの「地酒」を仕込んで楽しめるのではないでしょうか。

また、訪問させていただきます ( ゜ー^)/ヨロシク
by toto (2008-05-11 06:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。