SSブログ

飲食店経営者と蔵元さん [日本酒]

2018/03/03

いつもの事ながら、長期にわたりご無沙汰のブログです。

一昨年の夏の終わり・・・前任がダウンし、新商品の開発プロジェクト
マネ―ジャーとなり、昨年9月末販売に向け販社メーカーとのキックオフ
会議を行った。

販社メーカーを相手に、全てのデータ説明、工場ご視察すべてを仕切り、
進行・説明を一人で行った。(誰も説明できない様なので・・・)
各社、役員の方々もご納得いただき、ようやく新商品開発 責任者から
解放された。来週、自ら薬事関係の申請事をすべて完了し、ようやく
3/14に出荷であります。(上市は、5月)

実は、私の本業はマーケでも開発でも学術でもなく、営業!です。
最近は、ようやく営業的な仕事に主軸がシフトしておりますが・・・
中期・長期に向け開発マーケティング、海外進出の視察、新商品発売に向け
販促パンフ・PRビデオ作製・製品説明ビデオ作製と納得行かない日々で
あります。(広報は、専門性が高い 私達の事業部には関わらない)

恒例の経営計画発表会の資料作成も、本格化し昨日、経営的な数字を確定。
中小メーカーの営業は、結構きつい。売り物を与えられている大手の営業とは
全く勝手が違う。あ~久々のブログで愚痴だらけとは・・・情けない。


中小企業と言えば・・・蔵元様も同じであります。
恐らく立場を越えて、色々な事に従事し苦労されていると思います。

ただ、一気通貫ってのは面白いし、やりがいもある。
やりがいがあるから、魅力的な酒が出来る。

収入が大手企業より少なくても、色々な事が同時に経験できる。
私自身、収入には全く満足していないが、まぁ~本当に良い経験をしている。

売上=収入(利益)となれば、中小企業は数量を作る能力(生産能力)には
欠けている。長く安定した経営を継続するには、顧客に満足される商品を
継続して、品質が担保できる数量を生産しなければならない。

近年、一升瓶の販売を辞め4合瓶のみの製造に切り替えをされる蔵元様が
ちらほら見受けられる。ファンの方々の需要に、答えられないのは非常に
無念であろう。でも、その味わいが市場に認められた証でもあり、品質を
担保して提供を継続する事は、ファンの欲求を確実に満たし続ける。

無理をして造りを増やし、味が変わったり、酒が傷みやすくなる事は、人気
選考型のミーハーな飲み手ではなく、純粋に蔵元の味に惚れ込んだ定着した
浮気しない飲み手を裏切る事になる。


さて、飲食店経営者様! 今までコスパに優れたアイテムが割高な4合瓶に
全て統一された・・・厳しいとお考えですか? だ・と・し・た・ら

私とは、違いますネ。
4合瓶 結構 毛だらけ 猫灰だらけ ですよ。

お客さんが店で育ててくれた酒が大人気で、出世したとアピールすべき。
4合瓶も入手が難しい状況になったが・・・うちは特別入荷できる と
お客さんに感謝して、薦める事も出来る。

突然取り扱いを変えると、一定の特徴がある酒を目当てに、来店する
ノンベイは足が遠退く。

ライバル店で、取り扱いがなくなれば差別化が出来る。

特徴ある酒質に、感動する様な相性が良い料理は必ず存在する。
4合瓶での提供を考える事で、金銭面で飲み手を安心させる事も出来る。


いろいろと勝手な意見ですが、私もその様な酒を育てたと誇りを持って
飲み続けます。頑張って蔵元様・・・



私が管理人のホームページ:日本酒愛飲会(酒販店ではありません)
ただし、管理が出来ておりません。
http://www.nihonshu-aiinkai.com/




nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

monkey

飲食店では1升瓶がうれしいけど、
自宅では4合瓶の今日この頃です
by monkey (2018-03-27 19:02) 

TAKA

monkeyさん

コメントありがとう御座います。
長く、PC確認しておらず失礼致しました。

私も、すぐに酔ってしまいますので、
熟成酒以外は、少量の方がおいしく
頂けるかも知れません。

by TAKA (2019-01-19 16:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

更新?貴醸酒 近江路 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。